師範 七段 加部 康晴
日本将棋連盟 杜の都支部

      2003年度 全国将棋道場対抗戦優勝
      ★
第5回 文部科学大臣杯小学校団体戦全国優勝


第46回 朝日アマ名人戦 宮城県予選
日 時  令和5年11月3日(金祝)※予定
 9:30 開始
会 場  朝日新聞社仙台ビル
 (地下鉄広瀬通り駅前)
参加費  1,500円
 昼食なし、申込不要、当日受付
 優勝者:宮城県代表権
 上位4名入賞

一般大会
日 時  令和5年11月3日(金祝)
 13:00 開始
会 場  朝日新聞社仙台ビル
 (地下鉄広瀬通り駅前)
参加費  1,000円
 申込不要、当日受付
参加資格  県内外問わずどなたでも参加可
形 式  A級:有段者 B級:級位者
 各クラス4対局(点数制)
 各クラス上位6名入賞

第48回 小学生名人戦 宮城県予選
名人戦の部 初級戦の部
日 時  令和5年11月26日(日) 午前9:30開始
会 場  東京エレクトロンホール宮城
参加費  1,000円
参加資格  県内在住の小学5年生まで  県内外問わずの小学生以下
 (6年生も参加できます)
 ※原則3級以下
 優勝者:宮城県代表権

一般大会
日 時  令和5年11月26日(日)
 12:00~受付 13:00 開始
会 場  東京エレクトロンホール宮城
参加費  1,000円
参加資格  県内外問わず、どなたでも参加可
形 式  A級:有段者 B級:級位者
 各クラス4回戦(点数制)
 各クラス上位6名入賞


杜の都掲示板

10月の道場
土曜 12:00~18:00/日曜 13:00~17:00
開席日 開席時間 教室
10/7 12:00 子供教室
10/14 12:00 子供教室
10/15 13:00 大人の教室
10/21 12:00
10/28 12:00 子供教室
10/29 13:00 大人の教室

道場概要 子供教室 杜の都支部

子供将棋教室
道場として実践してきた躾について
開講日  月3回/土曜日/12:30~14:00
内 容  ・講座
 ・指導対局
 (補完指導
として)
 ・オンライン指導
 
・LINEによる講座配信
対 象  全国から受講可
 年少くらい~中学生
道場席料  受講生 500円
申込・
問合せ
 ・メール kishida-m@nifty.com
 ・電話  022-741-3288

大人の将棋教室(入門・初中級教室) 
開講日  道場開席日のうちの日曜日(月2回)
時 間  13:00~15:00 
内 容  ・指導対局
 ・受講者同士の対局
 ・LINEによる講座 他
LINE講座配信例
コース  ・入門コース:ルールから始めたい方
 ・初級コース:4・5級以下対象
 ・中級コース:入品(初段)前~二段対象
 ※どなたでも受講できます。
受講料  1回 1,000円(道場代込み)
特 典  師範認定段級位認定証授与
問合せ
お気軽に
お問合せ
ください
 メール kishida-m@nifty.com
      氏名、連絡先、棋力、希望コースなどお知らせ下さい。
 
 電話  道場 022-741-3288
      携帯 090-7337-8845

 ※事前申込不要で当日の来場も可能です。 

オンライン将棋教室

指導日  希望日時(10:00~21:00の都合の良い時間帯) 
内 容  ・将棋倶楽部24使用
  (大阪道場自由対局)
 ・持ち時間 各15分
 ・手合:平手・駒落ち問わず
 ・LINEによる感想戦及び
 上達講座随時配信
 
対 象  初心・初級~上級(有段)者 
指導対局者  ・加部 康晴   元朝日アマ名人
 ・加藤 結李愛 女流棋士初段
指導料  1局 2,000円(月4局まで可) 
申込・
問合せ
 道場TEL  022-741-3288
 道場メール kishida-m@nifty.com 

杜の都プロデュース 榧盤

想い出話 : 加部 康晴
INDEX

宮城県支部連合会HP 永作将棋教室

日本将棋連盟宮城県支部連合会
令和4年度事業計画

リンク

所在地  仙台市太白区西中田6-13-15-1208
     地図(Googleマップ)
問合せ  TEL・FAX 022-741-3288
 携帯    090-7337-8845
 E-mail kishida-m@nifty.com

杜の都のあゆみ
杜の都道場 杜の都加部道場 加部道場 仙台の将棋道場 子供将棋教室仙台
オンライン将棋教室仙台 将棋ネット指導
一般将棋教室 将棋教室大人 将棋盤販売 将棋教室名取市

※このHPの無断転載を禁じます。
inserted by FC2 system