日本将棋連盟 宮城県支部連合会
宮城県大会 歴代優勝者 全国大会 東日本大会 東北六県大会 小・中学生 |
<日本将棋連盟 宮城県支部連合会=県連> 宮城県内、日本将棋連盟11支部(以下、支部と称す)を統括する連合組織として、 県将棋界の普及推進を活動目的とする。 事務局:仙台市太白区西中田6-13-15-1208(杜の都支部内) TEL & FAX 022-741-3288 メール kishida-m@nifty.com |
役 職 | 氏 名 | 所 属 支 部 | 支部役職 |
会 長 | 梅原 克彦 | 杜の都 | 顧問相談役 |
副会長 | 山口 昌幸 | 塩 釜 | 支部長 |
幹事長 | 和田 信也 | 東北青棋会 | 幹 事 |
幹事長補佐 | 加部 康晴 | 杜の都 | 支部長 |
幹 事 | 鈴木 政充 | 石 巻 | 幹 事 |
幹 事 | 菱川 将 | 杜の都 | 幹 事 |
会計監査 | 東海林 隆吾 | 東北青棋会 | 副支部長 |
顧問相談役 | 島 朗 | 棋士九段 | 東北普及本部長 |
所属支部 | 支部役職 | ||
理 事 | 大村 芳男 | 仙台中央 | 支部長 |
理 事 | 浅野 邦雄 | 石 巻 | 支部長 |
理 事 | 川井田 功 | 古川王将会 | 支部長 |
理 事 | 鈴木 彊 | 仙南中央 | 支部長 |
理 事 | 橋本 和夫 | 仙 台 北 | 支部長 |
理 事 | 斎藤 文伸 | 東北青棋会 | 支部長 |
理 事 | 高橋 隆元 | 登 米 | 支部長 |
理 事 | 吉田 拓生 | 気仙沼将棋会 | 支部長 |
理 事 | 荒木 健至 | 杜 の 都 | 幹事長 |
理 事 | 鈴木 猛一 | 塩 釜 | 幹事長 |
理 事 | 小堤 正一 | 大 崎 | 幹事長 |
2. 所属支部概要
支部名 | 所 在 地 | T E L | 活動概要 | |
仙台中央 | 仙台市宮城野区五輪1-6-12-903 | 022-256-3807 | omura@hamayu.co.jp | 新年指導会 5月支部大会 |
杜 の 都 | 仙台市太白区西中田6-13-15-1208 | 022-741-3288 | kishida-m@nifty.com | 土日道場 月例会実施 子供教室(土曜3回開講) |
古川王将会 | 大崎市古川西館2-1-24 | 0229-24-1065 | mk2371@mx5.et.tiki.ne.jp | 例会、大会実施 |
登 米 | 登米市南方町西山成前71-3 | 090-1495-5953 | gakku@ic-net.or.jp | 例会、大会実施 |
塩 釜 | 多賀城市留ケ谷1-5-21 | 022-368-2094 | masayuki-yamaguc@mui.biglobe.ne.jp | 月例会実施 |
東北青棋会 | 仙台市泉区将監殿5-21-2 | 022-373-0743 | tohoku-seikikai@yahoo.co.jp | 月例会実施(毎月第3土曜日) |
石 巻 | 石巻市中里6丁目4-25 | 0225-96-2288 | 隔月2大会実施 | |
仙南中央 | 柴田郡柴田町船岡土手内2-7-10 | 0224-55-5425 | 道場/月例会(第1日曜日) | |
気仙沼将棋会 | 気仙沼市台177 | 090-6867-4737 | 例会、大会実施 | |
仙 台 北 | 仙台市泉区将監2-22-2 | 022-372-7835 | 月例会実施(毎月第1・第3日曜日) | |
大 崎 | 大崎市岩出山東川原48-5 | 0229-72-1266 | 月例会実施 |