加部道場 子供教室

「道場」として実践してきた「躾」について
「将棋」は、日本の伝統文化
 「将棋」は日本人の英知によって育まれた固有の文化として、その歴史は五百年に及び、
現在にも受け継がれている。
伝統文化への畏敬と誇りの念をもって接してほしい。
 
対局の「作法」と「心得」
 対局は、相手が居てこそ成り立つ。 
 それを当たり前と思わず、感謝の念をもって接すること
 相手には、十分な「気遣い、心遣い、」を尽くすことが、礼儀作法の基本である。
 
 ・上座/下座  ◎原則、上位者若しくは年長者が上座に着く。
 ・上座(上位者)が足を崩すまで、正座を続けること。
 ・盤上へ駒を並べる作法は、駒箱(袋)は上位者が開く。
 ・上位者が王将を据えるまで、下位者は駒に触れては(並べては)ならない。
 ・駒は升目にきっちりと並べ、指し手途上で曲がったら直すべし。
 ・駒台の駒は扇状に、相手にも自分にも分かり易く並べる。
 ・対局開始時は、「お願いします。」の一礼から始まる。
 ・対局中、席を立つ時、戻った時には「失礼します。」と、一声発するが礼儀である。
 ・投了の意思表示は、「負けました。」と、一礼と共にハッキリと発する。
 ・勝者は、「ありがとうございました。」と、一礼と共に返す。
 ・感想戦まで、すべてが終了対局した後、駒を数えて駒箱(袋)に必ず納める。
 ・最後に、お互いが一礼する。
 ・将棋は、武道にも通ずる「礼にはじまり、礼におわる。」を心得よ。
 ・席を立った際、次の対局者への思いやりを忘れず、座布団が曲がっていたら直す。
 
人間としての生き方の基本(土台)
 ・挨拶は自分から。
 ・返事は「ハイ」とハッキリと。
 ・脱いだ履物のかかとを揃え、後から来る人を思いやり、きちっと並べる。
 ・立ったら椅子は机の下へ。
親御さん各位へ
以上については平成13年:道場開設以来、入門時から子供達へ示唆してきたものです。
年掃除の躾こそが、自律心を育む基礎基本と思っております。
あらため、「道場」としてのご理解を深めて戴きたく認めました。

                                    
                                    平成25年5月 加部 康晴


道場TOPへ 子供将棋教室概要へ

inserted by FC2 system